NEWS

ニュース

follow us

  • instagram
  • LINE
  • MAIL
トップ > ニュース > ブログ > 【ブログ】気密検査 C値がいいと何がいいの?

【ブログ】気密検査 C値がいいと何がいいの?

こんにちは!豊中で新築・リノベーションを手がけるモリジュウです。

モリジュウではLIXILのSWを使った住宅ではすべて気密検査をしています。

今回は、SW(スーパーウォール)工法を採用した外貼り断熱リノベーションについて、「気密性と換気の関係」に焦点を当ててお話しします!

今回、施工させていただいた、築30年のお宅で気密検査をさせていただきました。

検査をされたかた曰く、リノベーションの場合、新築と違って検査をしても、お家の隙間がありすぎて検査がエラーになることもあるそうです。そんな中で、今回の検査は、、、、0.5とかなり優秀とのこと!

大工さんが丁寧な仕事をしていることの証です!

では、なぜ我々は気密にこだわるのでしょうか?

気密性が高いと換気効率が良くなる理由

「気密性が高いと息苦しくなるのでは?」と心配される方もいらっしゃいますが、実は逆に換気効率が向上し、より快適な室内環境を作ることができるのです。

🏠隙間風が入り、計画的な換気ができない
🏠 冬は暖房が逃げ、夏は外の熱気が侵入する
🏠 外のホコリや花粉、湿気が無計画に室内へ入り込む

気密性が高い家のメリット

換気経路が明確になり、計画的な換気ができる
外の汚れた空気や花粉を防ぎ、きれいな空気環境を維持
冷暖房の効率がアップし、省エネ&快適な暮らし

つまり、気密性が高い=室内の空気の流れをコントロールしやすい家ということです!

SW工法×換気システムで理想の空気環境を実現

今回のリノベーションでは、SW工法による高気密化と併せて、第一種換気システムを導入しました。

🌟 第一種換気システムとは?
➡ 給気(空気を取り込む)も排気(空気を出す)も機械でコントロールする換気方式。
熱交換機能付き換気を採用し、室内の温度を保ったまま換気が可能!

つまり、冬に外の冷たい空気を直接取り込むのではなく、暖かい空気の熱を回収しながら換気するため、冷暖房効率を大幅に向上できます。

🏡 高気密住宅+計画換気のメリット
部屋の空気が常に新鮮!
結露・カビの発生を防ぐ!
温度変化が少なく、快適な住環境!

高気密・高断熱+計画換気で快適な暮らしへ!

高気密な家だからこそ、換気の効率が良くなり、常に新鮮な空気の中で快適に過ごせる住まいになります。

豊中で「冬寒くて夏暑い」「換気しても空気がこもる」とお悩みの方、モリジュウにご相談ください!SW工法による高気密・高断熱リノベーションで、快適な暮らしを実現します✨

\高気密・高断熱+計画換気で、ワンランク上の快適な暮らしを!/

北摂・豊中・高気密・高断熱・健康住宅・新築・工務店 モリジュウでした。

豊中市の注文住宅・リフォーム・リノベーション・不動産売買・学校改修工事は当社へお任せください。