NEWS

ニュース

follow us

  • instagram
  • LINE
  • MAIL
トップ > ニュース > ブログ > 豊中市で家を建てる!土地・工務店が決まったら次にすること

豊中市で家を建てる!土地・工務店が決まったら次にすること

こんにちは!豊中の工務店モリジュウです。

今回は「土地・工務店が決まったら次にすること」をテーマにお話しします。

豊中市での家づくりを進める中で、土地と工務店が決まったら「いよいよ!」とワクワクする瞬間ですよね。でも、次に何をすればいいのか、ちょっと迷うこともあるかもしれません。土地・工務店が決まった後のステップをわかりやすくご紹介します!

どんな家にするか間取りの希望をまとめよう

家づくりのスタートは、間取りのアイデアを固めることから始まります。特に子育て世帯の場合、以下のポイントを考えてみましょう。

・リビングの広さと配置
 家族のコミュニケーションが取りやすいリビング設計が人気です。
・キッチンの使い勝手
 子どもを見守りながら料理ができる対面キッチンや、家事動線を考えた間取りがおすすめ。
・収納スペース
 おもちゃや学用品、アウトドアグッズなど、将来的に増える荷物を考慮して収納計画を立てましょう。
・子ども部屋のレイアウト
 成長に合わせて間仕切りできる設計も◎。
この段階で「こんな家にしたい!」というイメージを家族で話し合い、工務店に伝える準備をしましょう。

資金計画を最終チェック

土地と工務店が決まると、ある程度の予算が見えてきますが、具体的な資金計画をもう一度確認しましょう。

・住宅ローンの本審査
 土地の契約後、本審査を進めて正式にローンの承認を受けます。
・追加費用のチェック
 建物以外にも、外構費用や家具・家電、引っ越し費用なども考慮しておきましょう。
工務店と相談しながら、無理のない資金計画を立てることが大切です。

設計の詳細を詰める

間取りの大枠が決まったら、次はより細かい仕様を決めていきます。

・断熱性能・気密性能
 豊中の気候に合った高気密・高断熱の家にすることで、夏涼しく冬暖かい快適な住まいに。
・設備の選定
 キッチン、バス、トイレ、照明など、ショールームを訪れて実物を見ながら決めるのもおすすめ!
・デザインの最終決定
 外観のデザインや壁紙、床材などの細かい部分も選んでいきます。
この段階で、暮らしやすさとデザインのバランスを考えながら、理想の家づくりを進めていきましょう。

地鎮祭や近隣挨拶の準備

工事が始まる前に、地鎮祭や近隣挨拶を行うことも大切です。

・地鎮祭の準備
 土地の神様に工事の安全を祈願する地鎮祭を行う場合、神主さんの手配や費用を確認しておきましょう。
工事が始まる前に、地鎮祭や近隣挨拶を行うことも大切です。。

着工&工事の進捗確認

いよいよ工事が始まったら、現場の確認をしながら進めていきます。

・工務店と定期的に打ち合わせ
 「思っていたのと違う!」を防ぐために、進捗をチェックしながら微調整しましょう。
・現場を見学する
 実際に現場を見ることで、家が出来上がる過程を実感できます。

子育て世帯にとって、家づくりは「家族の未来をつくる大切なプロジェクト」。後悔しないために、ひとつひとつのステップをしっかり進めていきましょう!豊中での家づくりに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください♪一緒に、理想の住まいを形にしていきましょう!

北摂・豊中・高気密・高断熱・健康住宅・新築・工務店 モリジュウ

豊中市の注文住宅・リフォーム・リノベーション・不動産売買・学校改修工事は当社へお任せください。