
NEWS
ニュース
豊中市で家を建てる!安全&快適な子育てに役立つフローリング選び
こんにちは!豊中の工務店モリジュウです。
今回は子育てに役立つフローリングの選び方と、おすすめの床材を紹介します。
安全で快適なフローリング選びのポイント
新築を考えている子育て世帯にとって、床材選びはとても重要です。
赤ちゃんがハイハイをしたり、子どもが走り回ったりする家庭では、安全性・耐久性・お手入れのしやすさを考慮したフローリングを選びたいですね。
子育て世帯がフローリングを選ぶ際のポイント
・ 転んでも安心なクッション性
子どもはよく転びます。特に歩き始めたばかりの赤ちゃんにとっては、床の硬さがケガのリスクに直結します。
「適度なクッション性」がある床材を選ぶことで、転倒時の衝撃をやわらげられます。
・キズ・汚れに強い耐久性
おもちゃを落としたり、食べこぼしをしたり…子育て中の床は何かとダメージを受けがち。
キズや汚れに強いコーティング加工がされているものを選ぶと、メンテナンスが楽になります。
・お手入れしやすい素材
子どもがいると、床の掃除頻度も増えます。
水拭きしやすいもの、抗菌・防汚加工が施されたフローリングがおすすめ!
・冬でも冷たくなりにくい
フローリングの種類によっては冬場に冷たく感じることも。
木の温もりが感じられる無垢材や、床暖房対応の素材を選ぶと快適です。

子育てにおすすめのフローリング素材
・クッションフロア
転倒時の衝撃を吸収
水や汚れに強く、お手入れ簡単
価格も比較的リーズナブル
こんな家庭におすすめ!
*ハイハイ期の赤ちゃんがいる
*水や食べこぼしが多い
・無垢フローリング(柔らかめの木材)
天然木ならではの温かみ
柔らかくクッション性がある経年変化を楽しめる
おすすめの木材
*スギ → 柔らかくてあたたかみがある
*パイン → ふんわりとした足触りで傷がついても味になる
注意点!
*柔らかい分、傷がつきやすい
*水に弱いので、こまめなメンテナンスが必要
・挽き板
天然木をのこぎりで挽いた板を、合板などの基材に貼ったフローリング
化粧材が2mmほどのものが多く、無垢材と同様の質感があります
・突き板
天然木をスライスして板状にし、合板などの基材に貼ったもの
ナイフなどでスライスすることを「突く」ということから「突き板」と呼ばれます
天然木の風合いを残しながら、手頃な価格帯なのが魅力です。
・シートフローリング
ワックスが不要
日焼けしにくい
様々な柄、木目が人工的につくれる
プリント素材のためコストが安く、色の違いが出にくい
こんな家庭におすすめ!
*おもちゃをよく落とす、車のおもちゃで遊ぶことが多い
*お掃除がラクな床がいい
注意点!
*足ざわりがぺたぺたとする
*冬は表面が冷たい

ライフスタイルに合ったフローリングを選ぼう!
子育て世帯がフローリングを選ぶときは、安全性・耐久性・お手入れのしやすさがポイント。
家族のライフスタイルに合ったものを選ぶことで、より快適な住まいになります。
「子どもが成長しても長く快適に使えるか?」を考えて選ぶのがコツ!
家づくりに関するご相談は、ぜひお気軽にお問合せください。一緒に、理想の住まいを形にしていきましょう!
北摂・豊中・高気密・高断熱・健康住宅・新築・工務店 モリジュウ