
NEWS
ニュース
豊中市で家を建てる!シューズクローゼット
こんにちは!豊中の工務店モリジュウです。
今回は、新築をご検討中の子育て世帯の方に人気の収納スペース「シューズクローゼット(シューズクローク)」についてご紹介します。
シューズクローゼットとは
玄関の横や奥に設ける収納スペースで、靴はもちろん、アウトドア用品やベビーカーなども収納できる「玄関のサブ収納」です。
シューズクローゼットって必要?
子育て中のご家庭では、靴の数が多いのはもちろん、ベビーカーや三輪車、雨具、アウトドア用品など、玄関周りに置きたいアイテムがたくさん。
そんなときにあると便利なのが「シューズクローゼット」です。
玄関から土間続きで使える収納があることで、家の中に持ち込みたくないものをスマートに片付けられるだけでなく、玄関まわりもスッキリ!
さらに、帰宅後すぐに手洗いスペースにアクセスできる動線を確保すれば、ウイルス対策にも◎です。

シューズクローゼットのデメリットは?
・居住スペースが減る
収納スペースを優先すると、LDKなど他の部屋が少し狭くなることも。
・換気・湿気対策が必要
靴のニオイや湿気がこもらないように、換気窓や換気扇の設置がおすすめです。
・使い方によっては“物置化”の可能性も
収納計画をしっかり立てていないと、どんどん物が溜まりがちに…。

どれくらいの広さが理想?
家族4人(大人2人+子ども2人)なら、約1.5〜2帖程度の広さをおすすめしています。
・1帖:靴収納が中心。簡易的なクロークとして。
・1.5〜2帖:ベビーカーやアウトドア用品も収納可能。
・2帖以上:ファミリー向けにゆったり使える。コート掛けや棚収納も追加可能。
「使う人」や「何を収納したいか」によって設計を変えることができるのも、注文住宅ならではの魅力ですね。「ウォークスルー型」にすれば、玄関から直接リビングへアクセスできて動線もスムーズ!

実際に私自身も家を建てる時にシューズクローゼットを取り入れ、日々その便利さを実感しています!
ゴルフバッグやキャンプ用品などの一時保管にもぴったりです。こどものサッカーボールやキックボードの収納場所として大活躍。
子どもの成長とともに荷物が増える中で、「しまう場所がある」というだけで、毎日の暮らしが快適になります。
まとめ
シューズクローゼットは、単なる靴の収納場所ではなく、「玄関まわりの家事ラク」と「家全体の片付けやすさ」に直結する便利な空間です。
新築や建て替えをご検討中の方は、ぜひご家庭に合ったシューズクローゼットの取り入れ方を一緒に考えてみませんか?
モリジュウでは、子育て世帯の暮らしに寄り添った高気密・高断熱の健康住宅をご提案しています。
北摂・豊中・高気密・高断熱・健康住宅・新築・工務店 モリジュウ