
NEWS
ニュース
豊中市で家を建てる!失敗しない照明計画
こんにちは!豊中の工務店モリジュウです。
家づくりを考える中で、つい後回しにされがちなのが「照明計画」。
でも実は、毎日の暮らしや家事のしやすさ、おしゃれさを左右する大事なポイントなんです!
今回は、子育て中の私自身が実際に新築の際に採用した照明や、取り入れてよかったこと・ちょっと後悔していることも交えて、照明の選び方についてお話しします。
照明計画、どう選べばいい?
照明は、「明るさ」だけでなく
・暮らしやすさ(家事・動線)
・雰囲気づくり(おしゃれ・くつろぎ)
・省エネ・自動化
など、さまざまな役割を担っています
まずは、「どの空間で・どんな過ごし方をしたいか」をベースに考えてみましょう。

主な照明の種類と役割
照明の種類 特徴・向いている場所
・ダウンライト
スッキリとした天井。廊下・トイレ・リビングに◎
・間接照明
おしゃれで落ち着いた空間に。寝室やテレビ裏に人気
・ペンダントライト
ダイニングテーブルやキッチンカウンターに映える
・センサーライト
自動でON/OFF。玄関・廊下・トイレ・階段に便利
・調光ライト
明るさを調節できて、くつろぎタイムにも◎
・Bluetoothスピーカーライト
音楽も一緒に楽しめる!リビングやお風呂にもおすすめ

実際に取り入れてよかった照明
私自身、家を建てたときに取り入れてよかった!と感じたのは
・間接照明(寝室・テレビ裏) → 部屋が一気にホテルライクに。くつろぎ感がアップ。
・ダウンライト(リビング・廊下) → 天井がスッキリして、空間が広く見える!
・Bluetoothスピーカー付きライト → 音楽好きの家族に大好評。休日の朝もいい気分に♪
・調光ライト(リビング・ダイニング) → 食事中と夜のくつろぎ時間で、光の印象を変えられるのが◎
・センサーライト(玄関・廊下・) → 両手がふさがっていても自動で点灯してくれて超便利!

実はちょっと後悔しているポイントも…
我が家では階段の照明を手動スイッチにしたのですが、つけっぱなし問題が多発…!
「ここもセンサーにすればよかったな」と今では感じています。
まとめ:照明で暮らしは変わる!
照明計画は、ただ「明るくするため」ではなく、毎日の暮らしをちょっと快適に、そしておしゃれに変えてくれるアイテムです。
モリジュウでは、お客様のライフスタイルやご家族構成に合わせた収納提案を行っています。
家づくりに関するご相談は、ぜひお気軽にお問合せください。一緒に、理想の住まいを形にしていきましょう!
北摂・豊中・高気密・高断熱・健康住宅・新築・工務店 モリジュウ